人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビットコインが危うい状況?

昨日から今朝にかけてニュースでビットコインについての話題がトップで報じられている。ビットコインとは仮想通貨ということはおぼろげながら知っていたがどのような仕組みなのかは全く知らなかったのでこれを機会に調べてみることにした。
ビットコインが危うい状況?_d0183174_8292558.jpg

ビットコインの仕組み
円やドルとも両替可能な電子マネー。マウント・ゴックスのような両替所がその両替手続きを担う。2009年から広がり現在のところ1244万BTC(ビットコイン)が発行されており、円換算では7250億円程度になるという。
銀行のように送金を仲介する組織がない。専用ソフトを使い、ネット上で直接、相手に送金する。そのため手数料が安い、送金手続きに時間がかからない、などの利点がある。
ネット上で送金が正しく行われたことを証明する仕組みが、ビットコインの最も重要なカギになる。不正送金を排除するために使われている技術が、電子のカギで暗号をかけたり外したりする「公開鍵暗号」と、無数のコンピューターがデータ処理を分担する「ピア・ツー・ピア(P2P」)のネットワークだそうだ。
ビットコインの送金データには、まず電子のカギによって「署名」が行われる。そして、その「署名」が正しいものかどうかを、P2Pのネットワークでつながった膨大な数のコンピューターが、やはり膨大な量の暗号処理を分担して行って、検証する。
この膨大な量の暗号処理が、ビットコインの安全性を担保している、と言われている。検証が終了すれば、ビットコインは支払い相手の手元に送金される。
ビットコインの問題点
ビットコインにはこの仕組みそのものに欠陥があった。「取引展性(Transaction Malleability)」と呼ばれる欠陥だ。膨大な暗号処理をするということはそれだけで時間がかかるわけでハッカーの攻撃対象になってしまうからだ。署名を偽造するチャンスがあるわけだ。

この欠陥を突かれて、ビットコインの不正送金データを大量に送信するサイバー攻撃(サービス停止[DoS]攻撃)を受け、どれが正しい送金データかわからなくなってしまったのが、今回のマウント・ゴックスのトラブルのようだ。
昨日からマウント・ゴックスという取引所が閉鎖されてしまったがいったいどれだけの口座が開設されてどれだけの被害がでたのかはマウント・ゴックスのみぞ知る状況だそうだ。
日本人でビットコインを利用している人は数少ないと言われているが、監督官庁がない仮想貨幣の場合、すべて自己責任で運営することが必須、損も大きいが設けも莫大という夢を追いかける人にとってはいい仕組みかもしれない。今後の展開に注目したい。うまい話はないものである!
参考URL → ビットコイン取引所のサイトがアクセス不能・写真転載サイト
参考URL → ビットコインの何が問題なのか・本文転載サイト
by motokunnk | 2014-02-27 08:31 | 最新技術
<< 公立図書館で「アンネの日記」が... セミナー「緑内障は怖くない」を... >>