人気ブログランキング | 話題のタグを見る

目黒川に架かる橋・その1

目黒川も都心に向かう部分は暗渠となっており、その上部は緑道(遊歩道)となり区民に開放されていることは先日のブログで書いたが、その遊歩道にも東仲橋という橋が架かっている。
目黒川に架かる橋・その1_d0183174_19402856.jpg

正確には路地に欄干柱(というにはお粗末だが)があり、その橋が架かっていたことがわかる仕組みとなっている。
さて、実際の目黒川はどこから暗渠ではないかというと、246号線に架かる大橋の下流で暗渠から解放され実際の川となって東京湾まで流れ込んでいるようである。
目黒川に架かる橋・その1_d0183174_19404673.jpg
渋谷川の場合と違い、ご覧のように暗渠となる部分の水量はかなりのものがある。きっと水源までかなり広い流域面積を確保しているのであろう。上部の遊歩道を見ればおのずと想像できるような気がする。
目黒川に架かる橋・その1_d0183174_1941760.jpg
さてこの目黒川も東京都の「清流の復活」プロジェクトの1河川となっているようである。説明プレートが用意されていた。また玉電の説明板も用意されている。玉電とは東京急行電鉄が走らせていた路面電車で渋谷から砧まで走っていた。玉電については機会があれば思い出など語ろうと思う。では目黒川に架かる橋について簡単に見ていくことにする。大橋の次に架かっている橋は常盤橋である。
目黒川に架かる橋・その1_d0183174_194137100.jpg
先ほどの暗渠を写した写真もこの常盤橋から撮ったものである。つい最近撮った写真なので花見をする人の姿も目立っている。この付近には水車の模型のようなものもあり、歴史を紐解く社会科見学にはうってつけかもしれない。そうこうするうちに万代橋が目に飛び込んでくる。
目黒川に架かる橋・その1_d0183174_19425397.jpg

万代橋の次は氷川橋である。
目黒川に架かる橋・その1_d0183174_19432569.jpg
このあたりまで来ると桜の木が多くなり花見見物の客が目立つようになってくる。
目黒川に架かる橋・その1_d0183174_1943459.jpg
東山橋の橋上には桜の写真を撮る絶好のポイントがあるらしく、かなりの人がデジカメ片手に写真を撮っている姿が見受けられた。そうこうするうちに山手通りと交差する目黒橋に到達した。
目黒川に架かる橋・その1_d0183174_19435823.jpg
目黒区もみどりの散歩道という散策コースを区内に張り巡らせており、このエリアは西郷山・目黒川コースとなっているようである。とりあえず、今日はここまで、次回はいつになるかわからないができれば東京湾にそそぐところまで紹介していければと思う。
by motokunnk | 2011-04-20 19:44 |
<< 記憶に残るレーシングカー・その8 巡洋艦「畝傍」と水雷砲艦「千島」 >>