バレンティンの最多本塁打タイ記録と人権問題と
ヤクルトスワローズのバレンティンが昨晩、プロ野球記録に並ぶ55号本塁打をはなった。1964年に巨人の王が記録してから破られていなかった55号、今年は確実に破られそうな予感がする。
過去、この記録に挑んだのは3選手、阪神のバース、近鉄のローズ、そして西武のカブレラである。どの選手も外国人であり助っ人として呼ばれてきた選手である。1980年代から2000年初にかけてこの記録挑戦が騒がれたが、当時はまだ助っ人に対して差別まではいかないとは思うが何らかの抵抗感はあったのではと思う。 またこの3選手がリーグの優勝争いに絡んでいたことも相手チームからすれば、四球攻めなどの攻略をしたのかもしれない。まあガイジンに王の記録を抜かせることはならないという厳命があったのかもしれないが、優勝争いというカモフラージュができたからでもありそれほど露骨ではなかったと思う。王が日本記録を樹立した1964年はBクラスとなって優勝を逃している。不滅の9連覇はその翌年からはじまる話題記録である。 今年のヤクルトであるが、最下位にあって、Aクラス入りもちょっとつらい位置関係、ファンの興味としては、バレンティンのホームラン記録と小川投手の新人王ぐらいと思われる。したがって露骨な四球攻めなどはないだろうから可能性はかなり高く、死球による怪我さえしなければ日本記録達成は間違いないのではないか。 最近思うには、どうも日本のプロ野球は閉鎖的であると思う。2000本安打を打つと名球会入りとなるが、これも日本プロ野球でキャリアをスタートして選手に限られるそうだ。MLBで活躍する日本人選手には名球会入りのチャンスがあるのに、MLBから移籍してきた選手には権利がなくはないが、MLBでの実積はカウントされない。あくまで日本でキャリアをスタートさせた選手のみということだそうだ。 そこで話題となるのがソリアーノである。れっきとした広島の選手で広島時代に目がでなく、アメリカにわたりブレイクした選手である。彼が今年2000本安打を達成したので、名球会入りの資格は得たわけである。行使するかは別であるが、なぜかプロ野球に限らず、日本社会は外国に対して閉鎖的なような気がする。 たまたま、昨日会社で人権研修を受けたのだが、差別をするのをやめましょうという研修であったが、内容はどれもが日常当たり前に行っているような事柄(全てではないが)であったような気がした。まだまだ差別社会は存在し、今後も存在しつづけそうである。 イチローの日米通算4000本安打に対して米国での歓待をしのぐ歓待をバレンティンの日本記録達成のときにしてあげたいと思う。 参考URL → バレンティンの55本塁打を支えた「3つの助言」 ■
[PR]
by motokunnk
| 2013-09-12 19:11
| スポーツ全般
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日本ハム(326)
競馬(245) 錦織圭(244) 渋谷駅周辺(223) 大谷翔平(202) G1(194) 渋谷区(194) イベント(190) F1(187) 予想(169) Motor Sports(151) ラグビー(150) NFL(149) MLB(136) 神宮外苑地区(135) 政治(122) プロ野球(93) 日本代表(90) 侍ジャパン(86) 風物詩(79) 以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||