2016年 06月 01日 ( 1 )
1 NBA西地区優勝決定戦第7戦は迫力ある総力戦であった。ともに3勝3敗でファイナルに王手をかけているだけに負けられない一戦、先手を奪ったのはサンダーであった。 しかし第3Qに入るとスリーポイントを確実に決めるようになり、5本連続して成功させるなど57-54と逆転、その差を守って結局96-88で勝利し、2季連続してNBAファイナル進出を決めた。 NBAファイナルはこちらも2季連続して進出を決めたキャブスとの戦いとなる。昨年のキャブスはレギュラー陣が怪我人続出でレブロン・ジェームス頼りのチームであったが、今年のチームは怪我人もなくバランスのとれたチームとなっている。今年の4ファイナルは去年以上に好ゲームが期待できそうだ。 プロ野球は交流戦がはじまった。日本ハムは昨年のセリーグ覇者のヤクルトが初戦の相手である。先発は有原であったが、今季一番の不出来な投球内容であったといえる。初回こそ三者凡退に切り抜けたが2回に四球、安打でピンチを招いてしまいタイムリー2塁打で先制、5回にも追加点を取られた後、山田に2ランを打たれてしまった。 ![]() 結局6回で降板したが、10安打5失点は今季ワーストの数字である。5連勝後の連敗、ちょっと気になる投球内容であった。次回先発に注目である。一方5番DHで出場した大谷翔平は沈黙する打線の中で気をはき、マルチヒットを記録、出場試合連続安打を12試合とするとともに9号も放ち、2桁ホームランに王手をかけた。 試合前には来年のWBCで投打の重鎮となりそうな山田と談笑する姿が見られたようだ。二人ともホームランを打つなどWBCに向けては明るい材料だが、日本ハムにとっては大谷は明るいが山田にはあと2試合は沈黙していてほしいものだ。 そしてソフトボールからのプロ入りで話題となった大嶋にもプロ入り初安打が生まれた。9回代打で初ヒット、こちらも今シーズンは出番もかなりあり、貴重な戦力となりそうだ。 日本ラグビー選手会が発足したそうだ。トップリーグの選手や日本代表資格を持つ選手、国際リーグのスーパーラグビーに参加する日本のサンウルブズに所属する選手ら、約600人が会員となった。将来的には女子選手の参加も検討されるという。 役割はおもに4つ。(1)日本ラグビー協会が全国へのラグビーの普及活動、(2)今春の熊本地震や2011年の東日本大震災で被災した地域などを支援する社会貢献活動、(3)プロアマを問わず選手のセカンドキャリアへのサポート、(4)脳震盪やドーピング問題などの啓もう活動だ。 会長(代表理事)には昨季限りで引退した元日本代表主将の広瀬俊朗氏がなり、、集まった報道陣に「選手同士で立ち上げた会なので、完璧なこともありません。メディアの人から観ても『こうした方がいい』といった話が出ると思います。発信していただくだけではなく、一緒にできることを探っていただけたら嬉しいです」と語ったそうだ。暖かく発展を見守ってあげたい選手会だと思う。 参考URL → ウォリアーズ、2季連続NBAファイナル進出
参考URL → 北海道日本ハム 対 東京ヤクルト・写真転載サイト 参考URL → 日本生命セ・パ交流戦2016 参考URL → 日本ラグビー選手会、発足! ▲
by motokunnk
| 2016-06-01 08:42
| スポーツ全般
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日本ハム(466)
大谷翔平(341) 錦織圭(322) 競馬(251) 渋谷駅周辺(223) ラグビー(208) G1(198) 渋谷区(194) F1(192) イベント(190) NFL(178) 予想(172) トヨタ(170) バドミントン(166) Motor Sports(152) MLB(148) 藤井聡太(138) 神宮外苑地区(135) 政治(122) 有原航平(119) 以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||