2018年 03月 17日 ( 1 )
1 大谷翔平、4試合目の登板は散々な出来であった。75球を目処に登板するはずであったが、2回途中で降板した。1回は四球、ヒットで二死1、3塁のピンチをつくってしまったが無失点におさえまずまずの出来であった。 ところが2回、先頭打者のカウントを悪くし、ストライクを取りにいったボールをレフトスタンドに運ばれると死球を挟んで6連打を浴びた。今まで制球されていたスライダーが全く意のままにならなかったのが不調の原因のひとつだと思う。 ![]() 打撃も1割と不調な大谷翔平、このままではマイナースタートとなってしまうかもしれないが日本でもあった事象だけに次の登板ではピリッとした投球を魅せてほしいものだ。 バドミントン全英選手権の準々決勝が行われた。女子シングルスは3選手が試合に臨んだが、結果は明暗がわかれた。まず大堀彩は世界ランク1位の戴資穎との試合であった。第1ゲームはいきなり5連続ポイントを奪われ0-5とリードされてしまった。その後もリードを拡げられ終盤に5連続ポイントで追い上げたが12-21で第1ゲームを失ってしまった。 奮起が期待された第2ゲーム、序盤こそ5-5と熱戦を期待させる展開であったが、ここから4連続ポイントを奪われて5-9とされると、第1ゲーム同様の試合展開となり、13-21でストレート負けしてしまった。世界ランク1位を独走しているだけに実力も超一流であった。完敗の試合であった。 ![]() 奥原希望も昨年の世界選手権決勝の再現を目指してシンドゥと対戦したが、フルゲームの末にリベンジされてしまった。山口茜のみが準決勝に進み、こちらはシンドゥと対戦する。昨年のドバイの再現なるか注目だ。 男子ダブルス、混合ダブルスの2種目に出場している渡辺勇大が頑張っている。遠藤大由とペアを組む男子ダブルスでは準々決勝では台湾の廖敏竣/蘇敬恒ペアを2-0のストレートで破って準決勝に進出した。 そして東野有紗とペアを組む混合ダブルスも準々決勝ではイングランドのC・アドコック/G・アドコックのペアをファイナルゲームまでもつれながらも勝利して準決勝にコマをすすめた。 タイトなスケジュールではあるが、どちらの試合も頑張って決勝まで進出してほしいものだ。 オープニングゲームは高木菜那、そして4月7日の東京ドームでは高木美帆が始球式に登場するという。どちらも初登場だけにどんな球を投げてくれるのだろう、楽しみである。
▲
by motokunnk
| 2018-03-17 09:18
| スポーツ全般
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日本ハム(403)
錦織圭(300) 大谷翔平(279) 競馬(248) 渋谷駅周辺(223) G1(197) 渋谷区(194) イベント(190) F1(187) ラグビー(178) 予想(172) NFL(171) Motor Sports(152) MLB(140) 神宮外苑地区(135) 政治(122) トヨタ(114) バドミントン(105) 日本代表(103) プロ野球(102) 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||