2018年 07月 29日 ( 1 )
1 日本ハムの堀瑞輝がプロ入り初勝利を飾った。昨日のオリックス戦、日本ハムの先発は堀瑞輝であった。たちあがりいきなり先頭打者に2球続けてボールとなったときはどうなるかと思ったが、レフトフライに打ちとると後続打者も内野ゴロに打ち取り無難な立ち上がりとなった。 打線は西川の四球、松本の内野安打&悪送球で無死2、3塁とチャンスをつくり近藤の犠飛で先制した。2回にも二死から中島卓の安打、西川四球、松本剛死球で満塁とすると再び近藤がセンターにタイムリーを放って2-0とリードを拡げた。 ![]() 堀は2点のリードをもらい、オリックス打線に安打を許さず3回をおさえた。4回、一死からロメロに初安打を打たれてが後続をおさえて無失点とした。その後日本ハムが近藤の内野ゴロで3-0とし、勝利投手の権利のかかる5回、堀はいきなり2塁打を打たれたが、後続をおさえ、この回も無失点。 ![]() 結局5回1/3を投げ2安打無失点の好投でリリーフにマウンドを譲った。その後、井口、宮西、トンキンとつないで石川直也離脱のあとのクローザーは浦野が指名されその浦野も9回を三者凡退におさえてプロ入り初セーブをあげ堀瑞輝の初勝利に花を添えた。 楽天に連敗してしまったがオリックスに連勝、今日は高梨裕稔が先発予定、1か月ぶりの白星となるだろうか期待したい。 将棋の第49期新人王戦で藤井聡太七段は八代弥六段と対局した。お互いに朝日杯将棋オープン戦の優勝者だけに熱戦が期待されたが期待にたがわない将棋となった。序盤からペースを握った八代六段が終盤まで優勢に将棋をすすめたが、107手目の3五歩が緩手だったようで一気に形勢は藤井七段に傾き、「終盤の110手目、詰めろ逃れの詰めろ4七歩成で攻められるようになり、良くなったかと思われたようですが、本当に最後の最後まで難しい局面が続きました。」とインタビューで藤井七段が語ったように132手で藤井七段が勝利した。 準々決勝では近藤誠也五段と対戦することが決定したが、ベスト8には大会3連覇を狙う増田康宏六段、藤井七段の連勝記録を「29」で止めた佐々木勇気六段らが勝ち残っており、優勝までの道のりは険しいものである。 午後もタナックは快調にSSをこなして3日目終了時点で2位のオストベルグに約40秒の差をつけトップを快走している。 この日はラトラバ、ラッピのトヨタチームは好調ですべてのSSでトップタイムをマークするほか3つのSSではトップ3を独占するなど快調なデイ3を消化した。 ![]() ![]() 表彰台独占は難しいと思うが、1、2位独占は十分可能なだけに最終日の走りに注目である。
▲
by motokunnk
| 2018-07-29 09:20
| スポーツ全般
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日本ハム(466)
大谷翔平(340) 錦織圭(322) 競馬(251) 渋谷駅周辺(223) ラグビー(208) G1(198) 渋谷区(194) F1(192) イベント(190) NFL(178) 予想(172) トヨタ(170) バドミントン(166) Motor Sports(152) MLB(148) 藤井聡太(137) 神宮外苑地区(135) 政治(122) 有原航平(119) 以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||