人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猿楽古代住居跡

猿楽塚からほど遠くない八幡通りを並木橋方面に下り、写真館の角を左に曲がると後はまっすぐ。ほどなく小さな公園が見えてくる。その場所が猿楽古代住居跡である。ちなみに公園名は「猿楽古代住居跡公園」である。
猿楽古代住居跡_d0183174_1937276.jpg

昭和52年の発掘調査で壷(つぼ)や甕(かめ)、高坏(たかつき)などの破片が出土したそうである。その規模から弥生時代後期のものであると推定され、同時期に大型の住居跡も発見された。
古代住居は復元されたが、その後焼失してしまったため、コンクリートで固めた住居跡が保存され、現在に至っている。横には出土された壷や甕などが復元されて飾られている。また当時のこのエリアの模型も飾られており、一見の価値はあるのではないか。
猿楽古代住居跡_d0183174_19375141.jpg

蛇足であるが、我家の次男はこの近所の幼稚園に通っていた。私はつい最近まで、この公園のことは知らなかったが、我家では知らぬは私のみで長男、次男、カミサンも全員知っており「お父さん、知らなかったの!」と驚かれてしまった。
近所の名跡探検がこの歳になり、できることに感謝しなくてはいけないのかもしれない。
# by motokunnk | 2010-07-16 20:20 | 公園・庭園・遊歩道

私の住んでいるところ/猿楽塚・猿楽神社

私の住んでいる町は渋谷区である。祖父の時代からずっと住んでいる。子どものときは、渋谷といえば何もない場所で今のように発展するとは想像もしていなかった。
さて、そんな話はさておき、渋谷区のホームページは意外に充実しており、暮らし・手続き、健康など様々なジャンルにかなりの情報が盛りだくさんで掲載されている。
その中で、名所・旧跡をガイドするページが下記のページである。
健康づくり(まち歩きマップ)
このページには、一時間程度で歩ける散策路が各種紹介され、中にはPDFファイルとなっているものもある。多分、このページの担当者が作成したのではと思う。なかなかの力作であるが残念なのは、4コースのみがPDF化(両面印刷用に凝ったデザインである)されており、残りは、地図のみPDFその地図にあるスポットは標準のHTMLでの紹介となっているので、プリントアウトして持ち歩くのが不便である。さて週末は散歩を日課にした現在、このコースは歩いてみて、なかなか新発見がある楽しいコースである。
私の住んでいるところ/猿楽塚・猿楽神社_d0183174_19411114.jpg
今回は、その中から猿楽塚についてのご紹介。
この塚はホームページでも取り上げられており、知る人の中では有名である。
場所は、代官山のヒルサイドテラスの中にあり、旧山手通りを散策していると、看板に出会い、その看板のちょっと敷地に入ったところに築山がある。何でも6~7世紀の円墳であり、このような都会の中で現存しているのは珍しい存在のようである。
私の住んでいるところ/猿楽塚・猿楽神社_d0183174_19413119.jpg

むかしからこの猿楽塚と呼ばれていたそうで、現在の猿楽という地名もここからついたそうな。と説明看板に書いてある。
私の住んでいるところ/猿楽塚・猿楽神社_d0183174_19414613.jpg

猿楽神社として祭られており、鳥居や屋代、絵馬なども奉納できる仕組みとなっている。代官山に行った際は、足を伸ばして見てはどうだろうか。
この近くにも古代の遺跡めいたものはあるので、次はその場所を紹介しようかと思う。
# by motokunnk | 2010-07-15 20:26 | 神社・仏閣・城郭

ブログの再開

ブログを再開します。きっかけは近所の主治医に言われた一言
「脳梗塞をした方は、老化が一般の人に比較して早く進む。あなたも注意したほうがよい」
さて、その一言で何をしたら老化が防げるか、ブログでもやってみようかということで、再度ブログに挑戦してみることにした。
前回のブログは本音トークといっていたが、毎日書くこと、そして閲覧者を増やすことに終始していた。時事ネタからスポーツネタまで満載であった。今回は、毎日書くのではなく、気が向いたときに書こうと思う。また、退院以来週末は近所の散歩を日課としているので、そのときにデジカメで撮った写真とその説明を書こうかと考えている。まあいつまで続くか分からないが、よろしくお願いするしだいである。
# by motokunnk | 2010-07-14 20:02 | 日記